三井ホームでおしゃれな家を建てる!外観や内装まとめたよ

間取りのこと

せっかくのマイホームを建てるのなら、おしゃれで飽きのこない素敵な家を建てたいですよね。

 

 

三井ホームで建てるなら、どのようなおしゃれな家ができるのでしょうか?

 

 

ここでは、三井ホームのデザイン力や、三井ホームで建てることができるおしゃれな外観や内装の家をご紹介しながら、おしゃれな家を作る際に気をつけたいポイントなどお伝えします。

 

 

マイホームをご検討中の人も、いつか建てたいとお考えの人もぜひ参考にしてみてください!

三井ホームでおしゃれな家が実現する?

 

三井ホームでは数多くの商品ラインナップがありますが、どの商品においてもオシャレな家を実現することができます。

 

 

高級志向の住宅メーカーだからということもあるかと思いますが、選べる色やデザインなどが豊富なことが理由と言えそうです。

 

 

家のデザイン自体はオシャレなのに、外壁やドアのデザインが合っていない、などという問題が起こりにくいので、三井ホームで建てた家はおしゃれな家になります。

他の住宅会社と比べると、家のデザイン力は高い?

 

三井ホームは自社の社員ではなく、外部の独立しているデザイナーやインテリアコーディネーターに間取りや内装、外観を委託しており、他の住宅会社との差別化を図っています。

 

 

そして、他メーカーでは難しい標準仕様から大きく外れるような特殊な施工についても、対応できる柔軟さを持っています。

 

 

内装やデザインの幅は広く、他の住宅会社に比べると家のデザイン力は高いと言えるでしょう。

三井ホームのおしゃれな外観を紹介!

木のぬくもりに満ちた南欧風の家

出典:suumo

 

オレンジ色の瓦屋根が、家のデザインや色を引き立ててくれる南欧風の住宅。

 

 

直線の中にある柔らかなアーチのデザインも印象的で、シンプルですがいつまでの飽きがこない住宅です。

 

 

家全体を塀で囲むのではなく一部に設けることで、圧迫感を感じさせず、玄関が丸見えにならずプライバシーを守ることができます。

庭と住まいがトータルでデザインされた家

出典:suumo

 

広い敷地を活かし、奥行きを持たせた門扉から建物までのアプローチは、自慢の庭をお客様に楽しんでいただけます。

 

 

緩やかな曲線も、目線を色々な方向に向けてもらえるための工夫の一つになっています。

 

 

その奥に佇む家は、庭と調和しながらもしっかりとその存在感を放っています。

 

 

広々とした敷地があり、ガーデニングなどがお好きな人におすすめです。

三井ホームのおしゃれな内装も紹介!

シンプルながら色や形をアクセントにした家

出典:suumo

 

同じ系統の色でも濃さを変えるだけで、部屋にアクセントを与えてくれます。

 

 

LDKにはドアや仕切りを造らず垂れ壁にし、緩やかなカーブにすることで、部屋全体の雰囲気を和らげてくれます。

 

出典:suumo

 

また、シンク周りのタイルやダイニングのライトも、シンプルな空間をオシャレに変えてくれます。

 

 

シンプルなオシャレが好きな人におすすめです。

木のぬくもりや自然を感じられるシンプルモダンな家

出典:suumo

 

木の質感を大切に、家具を含めてトータルコーディネートされたインテリアです。

 

 

自然の光と木々が、四季の風景を楽しませてくれます。

 

 

出典:suumo

 

健康空調システムを採用し、扉や壁を少なくしたり吹き抜けやバルコニーを作ることで、広々とした空間を有効活用しています。

 

 

どこにいても家族の気配を感じることができますし、お子さんも思う存分遊べます。

【三井ホーム】おしゃれな家づくりのポイント

全体の配色を考える

 

各パーツの配色がよくても、全体のバランスが良くないということもあります。

 

 

また、持っている家具と色味が合わないこともあり、ごちゃごちゃしたイメージを与えてしまいます。

 

 

新しい家でも使う家具はどれなのか、家に合った配色になっているかの確認が重要です。

本当に必要なものか考える

 

使うか分からないけど、なんとなくおしゃれだからと作った吹き抜けや屋上などを作ってしまうと、

子供が増えたから、やっぱりもう一部屋作っておけばよかった
ガーデニングもバーベキューもしないから、使い道がなかった

ということになりかねません。

 

 

今後の家族構成の変化などを見越して、考える必要がありますね。

 

 

窓を設置する位置をよく考える

 

採光性を考えて、

大きい窓がたくさんあった方がいい!

と思う人も多いと思います。

 

 

しかし家具を置く場所がなくなったり、通行人の視線が気になって常にカーテンを開けられなかったり、夏の日差しが強すぎるなどデメリットも多くあります。

 

 

どの大きさの窓をどの方角につけるかをよく考えることをおすすめします。

 

 

まとめ

 

三井ホームはデザイン性で決める人が多く、おしゃれで個性的な家を建てることができます。

 

 

デザイン専門の建築家やインテリアデザイナーなど、専門家に相談をすることもできますので、分からないことやアドバイスがほしいときは、相談することをおすすめします。

 

 

1つずつは素敵なアイテムでも、合わせるとバランスが悪いこともありますので、実際に展示場などに出向き色々見ておくのもおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました