マイホームを建てる際、屋上付きの家に惹かれる方も多いのではないでしょうか?
そんな屋上付きの家を三井ホームで建てると、どんなメリットがあるでしょうか?
そして、その広々とした日当たりのいいその空間の使い方は自身次第ですが、どんな用途に使えるのかなどおすすめの活用法や雨漏りの心配がないかなど併せてご紹介します!
三井ホームでマイホームをお考えの方は、せひ参考にしてみてください。
三井ホームで屋上のある家を建てるメリット
木造住宅でも屋上をつくれる
木造住宅でも、よく言われるツーバイフォーとは違った独自の木造工法を採用しています。
高い強度の建物を作ることが得意な三井ホームは、下手な施工では水はけに問題が生じてしまう、傾斜のない地面と平行な陸屋根も得意としています。
その両方で多くの実績がある三井ホームだからこそ、木造住宅での屋上を可能にしています。
屋上のレパートリーが豊富にある
三井ホームには都市型の狭小住宅向けに開発された商品があり、庭などの広々としたスペースが限られていることを前提に開発されているため、フローリングやタイル張りの屋上などのレパートリーが多いです。
何もない寂しい屋上ではなく、目的に合ったおしゃれで実用性の高い屋上を作ることができます。
狭小地でも広く見せられる
近年では庭付きの家を建てるだけの土地がない場合なども多いですが、開放感のあるスペースがあると、限られたスペースでも広く感じることができます。
都心部で庭付き住宅が難しい場合でも、屋上付き住宅なら建てることができ、屋上を多目的に使うことができます。
【三井ホーム】屋上のおすすめ活用法!
第二のリビングや庭として使う
屋上があれば夏場にお子さん用のプールを置いたり、自転車や縄跳びの練習をすることができます。
また、家族団らんの時間を過ごすことも、1人でゆっくり過ごすこともできますし、もちろんペットと遊ぶ場所としてもおすすめです。
バルコニーの代わりに使う
外観重視の家になると、バルコニーが狭くなったり機能性が失われることがあります。
ですが、屋上があれば毎日の洗濯物干しはもちろん、布団などの大きな物も干せますし、機能性を十分に発揮することができます。
洗濯物が見えにくくなるので、外観を損なう心配もありません。
屋上庭園をつくる
日当たりも風通しもいい屋上は、ガーデニングにも最適です。
ただ、土壌が薄くなることや風の影響を受けやすいので、深く根付くものや大きく成長するものは上手くいかないため注意が必要です。
屋上に適した植物を選ぶことで、素敵な屋上庭園ができます。
ホビースペースとして使用する
バーベキューはもちろん、ストレッチや筋トレなどの運動をすることもできますし、読書して過ごすこともできます。
お酒が好きな人は、夜空を見ながらお酒を楽しむこともできます。
四季を感じながら趣味を楽しむことができます。
お祭りや花火大会が近くにある場合は、特等席で楽しむこともできます。
三井ホームの屋上のあるプランはコレ!
出典:公式サイト
クレセール(CRECER)は三階建てですが、ビルではなく住宅としてふさわしい、木のぬくもりを感じることができる暮らしを提供してくれる商品です。
シンプルナチュラルで懐かしさを感じながらも、どこか新しい暖かな雰囲気です。
出典:公式サイト
天井の高さを自由に変えることができるため、狭小住宅などの限られたスペースでも吹き抜けなどを活用し、開放感のある空間を楽しむことができます。
また、1階部分をビルトインガレージにすることができます。
出典:公式サイト
また、ルーフトップガーデンと名づけられた屋上は、上がるだけで忙しい日常から解放される特別な空間にすることができます。
花や緑に囲まれたカフェやキッズガーデン・夜景やお酒、キャンドルを楽しむ空間として最適です。
【三井ホーム】屋上のある家だと雨漏りの心配はない?
三井ホームでは、制震や免震だけではなく防水面にも力を入れています。
Mルーフィングと呼ばれる、三井ホーム独自のものを採用しています。
Mルーフィングは、一般的な防水部材より防水性能が高くなっています。
また、三井ホーム独自のツーバイフォーも通常のものより防水性が高く、ルーフィングや構造で見比べても、通常より防水性は高く雨漏りの心配はほとんどないと言えるでしょう。
まとめ
防水に力を入れずにただ広い屋上にしてしまうと、雨漏りもしやすく将来的に使わない無駄なスペースになってしまいます。
そうならないために防水性の高い屋上を作るのはもちろん、日々の掃除や定期的なメンテナンスなどをしっかり行い、特別な空間をいつまでも快適に過ごせるスペースとして保てるようにしましょう!
コメント